スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2012年05月27日

運動会用お弁当

 今日はあちこちの学校で運動会が開催されたようですね。お天気はまずまずの運動会日和で良かったです。
 
 佐賀では運動会の応援は盛大なのでしょうね。スーパーのチラシに運動会用お弁当、お惣菜が載っていて、人数と予算に合わせて作ってくれるとのことでした。大勢で食べるお弁当はおいしいでしょう。
 東京では、息子達が小学生の頃は、10年くらい前ですが、親が来れない、お弁当を作れない子供が可哀想だからと、子供達は運動会の日も教室で給食でした。親は外でお弁当を食べて何だか味気ない感じでした。

 それから、佐賀で就職しました。神代薬局枳小路店で研修をうけています〜  


Posted by ぴよP  at 00:01Comments(1)

2012年05月23日

クツゾコ

今日はアンクルふじやというスーパーで魚を買った。
一つはカツオ。NHKの朝の番組で「塩カツオ」を使った料理を紹介していたから試しにやってみようと思う。東京のスーパーではカツオは冊で売っているが、佐賀では1尾丸ごとである。「3枚おろし皮なし」に調理してもらった。

もう一つはクツゾコ(舌平目)。東京ではあまり見なかったが、佐賀のスーパーでたくさん売っている。こちらでは煮付けで食べることが多いらしい。私は唐揚げにしたけど、自分でウロコを取るところから料理をしたのは久しぶり。

  


Posted by ぴよP  at 23:08Comments(0)

2012年05月21日

今朝は全国的に金環日食で盛り上がっていたけれど、佐賀は曇りで太陽は顔を出さなかったdown 残念!

しかし、
夕方7時前頃、雨が上がった空に素晴らしい虹を見ることができた。
空が広いと虹も雄大ですね〜
東京ではビルに隠れて部分日食ならぬ部分虹しか見えなかったけど、佐賀では絵に描いたような虹が見えるんですね〜note
ハッピー
clover

写真はお嫁ちゃんが撮りました  


Posted by ぴよP  at 21:48Comments(0)

2012年05月20日

自転車に乗って思う

今の季節、木々は日に日に葉を茂らせ清々しく、特に県庁の辺りは緑豊かで気持ち良い。マイチャリで走るには一番良い季節だ。

特に用はなかったけど、気の向くまま走ってみた。
20数年ぶりに自転車に乗ったのだが、佐賀は歩道が広いから歩行者がいても余裕で走れる。学生さんもママチャリ風自転車に乗っている子が多く、それほどスピードを出さないので、ゆっくり走る私も違和感なく乗れる。

しかも、自転車専用レーンもあって車、自転車、人がストレスなく道路を共用できる。こんな贅沢は土地があって人口が少ない佐賀だからこそ実現できるのでしょう。アップダウンもないし取り敢えずチャリがあれば支障なく暮らせそう。

写真の向きを調整できなませんcrying
  


Posted by ぴよP  at 23:01Comments(0)

2012年05月17日

佐賀の自動販売機

 佐賀に来て、自動販売機で面白かったこと。

 佐賀に来てすぐの頃、八幡神社近くの自販機にコインを入れ、何にしようかえーと、えーと・・・と悩んでいたらチャリンとコインが戻ってきた。自販機に「タイムオーバー」と言われたようでムッとした。

 肥前山口駅の自販機で缶コーヒーを買って取り出そうと取り出し口を見たら、ピーチティーのペットボトルがぎっしり詰まっていた。近くにいた人が手伝ってくれてやっとの思いで缶コーヒーを取り出し、駅員さんに連絡して一件落着した。その話をお嫁ちゃんにしたら、彼女の友人も同じ経験をしたと言ったのでさらに驚いた!佐賀の自販機では珍しいことではないの?  


Posted by ぴよP  at 21:27Comments(0)

2012年05月16日

「鍋島」富久千代酒造

佐賀には美味しい日本酒がたくさんあるけれど、「鍋島」は大吟醸が昨年の世界酒チャンピオンに輝いてさらに入手困難になりました。私も一度だけ飲むチャンスがあって、甘いけど後味スッキリでとても美味しかったのですっかりファンになりました。

佐賀の酒屋さんで見つけ、一人一本限定で購入したので、お世話になった方に送ります。


  


Posted by ぴよP  at 23:04Comments(2)

2012年05月15日

マイチャリ購入

佐賀では、車は一人に一台・・・の感覚だそうですね。
確かに車があると佐賀ライフを何十倍も楽しめそうです。
 
 しかし〜
まだ自信がないのでまずはチャリをゲットしました。
近くの自転車屋さんに行って
「自転車を買いに来ました」と言ったら、買う前から
「ありがとうございます」と丁寧におじぎをされて、
予算オーバーの自転車を買ってしまった。
でも優しいピンクの自転車に満足、満足♪
実は自転車に乗るのも20数年ぶり。
佐賀は自転車レーンがあるし、どこまでも平らなのできっと大丈夫!

  


Posted by ぴよP  at 20:31Comments(0)

2012年05月14日

川上〜木漏れ陽

 昨日の日曜日、佐賀広報の表紙を飾っていた川上のこいのぼりを見て「よどひめ号」の遊覧を楽しもうということになり、息子夫婦と母とで行ってみた。
 川上には10時半頃到着、天気は上々、こいのぼりは泳ぎ、子連れファミリーも数組来ていた。すでに運行時間のはずであったが「よどひめ号」は運行の気配がなかった。他のファミリーも特に不満げでもなくのんびりこいのぼりを眺めてほのぼのとした風景だった。
 結局よどひめ号は諦めて蕎麦を食べにいくことにして、三瀬の「木漏れ陽」に連れて行ってもらった。こちらは大人気で40分待ってやっとお店に入れたが、美味しくて大満足であった。帰りに「旬菜舎 さと山」で新鮮な野菜などを買い午後2時には帰り着いた。
渋滞もなくちょこっと遊びに行けて佐賀はいいねえ♪




   


Posted by ぴよP  at 09:51Comments(2)

2012年05月13日

ワラスボ

 先日、お嫁ちゃんが、魚が新鮮だと評判のスーパーに連れて行ってくれた。開店前に20人ほどの人が並んでいて何だかワクワクした。
 開店と同時に一斉に走る人の後を追って鮮魚売り場へ行くと、アジ、イワシ、サバ、アカムツ、コチ、クツゾコ、タイ、イカなどなど様々な魚が・・・
 その中に「ワラスボ」と書かれたパックがあった。目も口もどこにあるのか?
うわさには聞いていたが実物を見るのは初めて!
手には取ってみたがちょっと不気味。食べ方がわからない〜
結局カンパチの冊を買ったのみ。
 その後、洗濯機の排水ホースを修理に来てくれたおじさんに「わらすぼはみそ汁に入れて食べると美味しい」ことを教えてもらった。次回見つけたらチャレンジしよう!



  


Posted by ぴよP  at 00:03Comments(2)

2012年05月11日

つり革

今日も佐賀はさわやかなお天気ですね。

連休中に電車で武雄温泉に行き、武雄神社の樹齢3000年の大楠を見てきました。
その時に乗った電車のつり革が東京では見ないものだったので写真に撮りました。こちらではリング状のパイプにつり革がぶら下がっているんですね!面白い!
武雄神社の大楠は、本当に神々しくて心が清められるような気がしました。連休にも関わらず、TVで紹介されていたにも関わらず混雑なしで大満足の休日でした。佐賀はいいねぇ〜




大楠の写真も
  


Posted by ぴよP  at 10:28Comments(0)

2012年05月10日

今日からブログ始めます

今日から始めるブログ、何を書こうかな?

初めて佐賀に来たのは2年前の1月でした。佐賀駅の周辺にはほとんど人がいないし閉まっているお店も多く閑散としていたけど、神社や恵比寿さまがあちこちにあって、守ってもらえるような安心感を覚えました。
まさか佐賀で暮らすとは思わなかったけど、引っ越してきて2週間、すでに「♪」「!」「?」と思うこともしばしば。

そんな感じたままの佐賀を書いて行きたいと思います。
佐賀の暮らし、何だかワクワクしてきます。  


Posted by ぴよP  at 00:18Comments(0)